不正出血

不正出血した…

不正出血した…月経以外の原因で性器から出血することを、不正性器出血と言います。
排卵期に見られる中間期出血など病気ではないものもありますが、ホルモンの異常や重大な病気が原因となっているケースもありますので、気になる症状があればお早めに大阪・中津のまつおかレディースクリニックへご相談ください。

不正出血の主な原因をチェック

不正出血が起こる原因には、次のような種類があります。

炎症によるもの

クラミジアや淋菌、トリコモナスなどの性感染症や大腸菌などの雑菌により、子宮頚部や膣内に炎症が起こると不正出血が生じることがあります。
また、ストレスや性交などによって膣内のデーデルライン桿菌による自浄作用が弱まると、菌が増殖しやすくなるため注意が必要です。

ホルモンバランスの乱れによるもの

病気が原因ではなく、ホルモンバランスが乱れがちな思春期や更年期などに起こる不正出血です。

中間期出血によるもの

生理と生理の間の排卵期に出血が見られる場合がありますが、排卵にともなう出血のため、病気というわけではありません。

何らかの病気によるもの

子宮頸がん、子宮体がん、子宮頚管ポリープ、子宮内膜ポリープ、子宮内膜症、子宮筋腫など何らかの病気による不正出血です。

妊娠や性交時の傷などによるもの

着床時の出血や妊娠初期の出血(絨毛膜下血腫)、また、性行為などにより外陰部や腟壁が傷ついた際にも出血することがあります。

不正出血の部位と
考えられる疾患

不正出血が起こった場合は、出血した部位別に、次のような疾患が考えられます。

子宮・卵巣

  • 機能性出血:無排卵やホルモンバランスの乱れが原因で起こります。

子宮筋層

  • 子宮筋腫:子宮にできる良性のコブです。
    不正出血のほか月経量の増加がみられることが多いです。
  • 子宮肉腫:閉経後の方にみられます。子宮の筋肉内にできる悪性腫瘍です。
    慢性的なお腹の痛みや不正出血があります。

子宮内膜

  • 子宮体がん:子宮の内膜に発生するがんです。
    慢性的なお腹の痛み不正出血のほか、おりものに血が混じる場合があります。
  • 子宮内膜ポリープ:子宮内部にできる良性のポリープです。
  • 子宮内膜炎:子宮内に細菌が侵入して炎症が起こります。
    不正出血のほか、腹痛や発熱、おりものの異常が見られる場合があります。

子宮・膣部・膣

  • 子宮頸管ポリープ:子宮頚管にできる良性のポリープで、少しの刺激でも出血します。
  • 頸管の炎症:子宮頚管に細菌が入り込み炎症が起こります。
  • 子宮頸がん:子宮頸部に発生するがんで、近年は若い年代での発症が増加傾向にあります。
  • 子宮膣部びらん:膣の粘膜が赤くただれます。
    性交時の摩擦によって起こる場合もあります。
  • 膣炎:膣の粘膜に炎症が生じ、不正出血のほか、かゆみやおりものの異常を伴うこともあります。
  • 膣がん:膣の内壁に発生するがんです。

不正出血がどれくらい続いたら
病院に行けばいい?

不正出血がどれくらい続いたら病院に行けばいい?一度でも不正出血があればクリニックを受診し、原因を確かめておくことが大切です。
もともと生理不順のため生理と不正出血が見分けられないという方も、一度受診されて、何らかの病気やホルモンバランスによる出血ではないかを調べるようにしましょう。
また、不正出血以外に月経の量が多い、強い下腹部痛などの症状が見られる場合は、病気による出血である可能性が高いため、できるだけ早くクリニックを受診するようにしてください。

当クリニックで行う検査と
治療方法

検査

血液検査

黄体ホルモン、エストロゲン、卵胞刺激ホルモンなどの女性ホルモンの分泌量や、貧血の有無について調べます。

子宮がん検査

子宮頸がんと子宮体がんの検査を行います。

超音波検査

子宮や卵巣の状態を確認し、腫瘍の有無などについて調べます。

妊娠反応検査

尿検査によって妊娠判定を行います。

おりもの検査

おりものの採取を行い、細菌の有無や性感染症に罹患していないかどうかを調べます。

治療方法

ホルモンバランスの乱れによる出血

出血がすぐに止まるようであれば経過観察となる場合がありますが、長く出血が続く場合はホルモン剤を使用して止血を行います。

膣炎、子宮頚管炎などの炎症による
出血

炎症の原因となる菌に対し、抗生剤を処方して治療を行います。

ポリープなどによる出血

ポリープの場所によっては簡単な処置により摘出し、治療することができます。

悪性腫瘍(がん)の可能性がある場合

すぐに適切な治療ができる医療機関にご紹介いたします。

妊娠による出血の場合

妊娠初期として診察を行い、その後は産科で診察を継続する必要があります。
週数や出血の程度に応じて分娩先医療期間や大きな病院に紹介状を書く場合がございます。

TOPへ戻る
お電話でのご予約・お問い合わせ 06-6377-8601WEB予約 WEB予約WEB予約 TOPへ戻る